【プロフィール】
お名前 |
小松 正明 |
お住まい |
神奈川県 |
年齢 |
40代 |
運転歴 |
30年 |
愛車 |
トヨタ エスティマ ※2015年に購入 |
タイヤサイズ |
タイヤサイズは215/55R17 |
【試乗いただいたタイヤ】
新トレッドパターンがロードノイズを低減し、ワンランク上の快適さを実現。軽快なハンドリングとふらつきが抑制されたミニバンにオススメのサマータイヤ。
■製品名 KR201Kenetica
■展開サイズ 15インチ~18インチ
■機能・性能 ドライ性能・ウェット性能・低ノイズ
■スポーツカーからファミリーカーへ。子どもが生まれて変わったカーライフ
↓商品詳細はこちら↓ https://www.kendajp.com/car/lineup/item/kr201/
(インタビュアー) 試乗レポーターにご応募いただきありがとうございます!小松さんは、元々スポーツカー好きをお聞きしていますが、どんな車を乗られていたのでしょうか。 (小松さん) ①シルビア→②180SX→➂RX-7と乗り継いできました。スポーツカーは好きですが、息子が生まれたことをきっかけにファミリーカーに乗り換えました。年齢を重ねると反射神経も鈍ってきますし、特に、スポーツカーに戻りたいとは思っていませんね。 (インタビュアー) 家族が増えると車も乗り換える必要がありますよね。特に、子どもが生まれると街乗りが多くなりますし、維持費を考えてもスポーツカーってわけにはいかなくなる方を多いです。これまで、ファミリーカーはどのような車種に乗られてきたのでしょうか。 (小松さん) ①オデッセイ→②エスティマ(現在)です。通勤や街乗りが中心ですが、毎日通勤で50kmくらいは走っています。あとは、息子がスポーツをしているので、大会が開催される時には送り迎えとしても使っています。やはり用途を考えると、ファミリーカーが良いですね。 私の話ではないですが、息子がスポーツカーに興味を持ち始めていて、18歳になったら免許を取りに行くっ言ってます。昔からsuper GTやドリフトのレースに連れて行っていた影響かもしれないですね。 ■初めてのKENDAは驚きの連続!国産タイヤに引けを取らないパフォーマンスに大満足 (インタビュアー) 今回、KENDAは初めてということですが、KENDA自体は聞いたことあるメーカーでしたか。 (小松さん) 車が好きなので、雑誌を見たりする中で名前は知っていました。友人との会話でもKENDAという名前はよく出てきていました。ただ、履いたことはないですね。 (インタビュアー) そうだったんですね。以前は、国産タイヤを履かれていたとお聞きしましたが、どこのメーカーのタイヤを履いていたのでしょうか。 (小松さん) DUNLOPのDIREZZA(ディレッザ)を履いていました。雨の日は、スピードを抑えて走るなどを心がけていることもあり、走行やグリップ性能のなどで何か不安を感じたことはなかったですね。 (インタビュアー) 今回、KENDAタイヤを履いてみてどうでしたか。 (小松さん) 装着して約300km走行しましたが、乗り心地がかなり良いです。実は、今日、息子を車に乗せたが「何か乗り心地良くない?」と言われました。DIREZZA(ディレッザ)からKENDAに替えたことは息子には話していなかったのですが、感じたようです。 (インタビュアー) 息子さん凄いですね(笑)。 その他、性能やパフォーマンスなどいかがでしたでしょうか。 (小松さん) まず、ブレーキの利きは凄く良かったです。先日急ブレーキをする機会があったのですが、以前履いてたDIREZZA(ディレッザ)よりも桁違いに良く、不安なく止まれました。コーナリングは、素直な感じ。ハンドルを切るとスッと頭が入っていってくれる印象ですね。高速道路の運転もかなり安定していて、車線変更もスムーズ。不安感無く快適に走行できました。性能の良さにかなり驚かされました。 (インタビュアー) その他、揺れ具合や気になる騒音や燃費はいかがでしたか。 (小松さん) 揺れに対しては、全く不安感は無いですよ。直進安定性もかなり良いと思います。騒音に関しても、全く気にならなかったです。実は、以前一度だけアジアンタイヤをはいた経験があるのですが、その際、かなりノイズがあり一ヶ月経たずに別のタイヤに交換してしまったことがあったんです。今回のKENDA KR201は、国産タイヤに劣ってないほど静かだと思います。 燃費に関しては、まだ正確に測れていないですが、転がり性能はかなり良いと思います。次回、給油した際に確認したら間違いなく燃費はあがっているんじゃないかなと期待しています。 (インタビュアー) アジアンタイヤの印象があまり良くなかった中で満足いただけて良かったです。因みに、雨の日の走行はされましたか。 (小松さん) 交換して以降、まだ雨が降っていないので、雨天時の路面は走行できていないです。ただ、通勤途中に一部路面が濡れている箇所があるが、そこは問題なく走行できましたね。 (インタビュアー) 詳細に教えていただきありがとうございます!最後に全体的にKR201の感想をお願いします。 (小松さん) めちゃくちゃ良かったです。コスパもかなり良いですし。 まだ、交換してみて約300kmしか走れていないので、タイヤが減ってきて、ブレーキ性能や転がり性能がどのようになるかはこれから見て行きたいですね。ただ、現段階では欠点は見当たらないし、国産タイヤと比較しても性能の差は感じていません。 今回のタイヤ、「KENDA KR201」を履いてみてかなりアジアンタイヤに対する印象が良くなりました。これなら安心して履けると思います。 (インタビュアー) ありがとうございます!アジアンタイヤの印象が良くなったようで良かったです。もし、友人に今回の「KENDA KR201」を推奨するなら1~10のうちどのくらいですか。 (小松さん) 現状では9~10くらいでおすすめできますね!後は、タイヤが減ってきたうえでどうなるかで判断していきたいです。