【プロフィール】
お名前 |
久保田友宏さん |
お住まい |
埼玉県 |
年齢 |
20代 |
運転歴 |
6年 |
愛車 |
ボルボ V40(2015年式) ※2021年に購入 |
タイヤサイズ |
225/40R18 ※空気圧は2.6㎏、純正指定と同じ空気圧 |
【試乗いただいたタイヤ】
高性能な夏用タイヤの品質と、冬用タイヤで求められている性能を融合。
ドライでもウェットでも安全なハンドリングを実現した、最高機能を持つオールシーズンタイヤ。
■製品名 KR202 Kenetica 4S
■展開サイズ 14インチ~18インチ
■機能・性能 ドライ性能・ウェット性能・オールシーズンタイヤ・快適性・雪
↓商品詳細はこちら↓
https://www.kendajp.com/car/lineup/item/kr202/
■大学時代は自動車部に所属。2台の愛車を楽しむ愛好家
(インタビュアー)
今回は、試乗レポーターにご応募いただきありがとうございます!20代でまだお若いですが、2台の愛車を所有しているそうですね。
(久保田さん)
はい、クルマはボルボV40を乗っていますが、実家にスバルのインプレッサを置いています。インプレッサは、走りが目的のクルマなので、クルマで遊びたいな~と思った時に乗っている感じです。
(インタビュアー)
若者のクルマ離れが進む中で2台持ちは、貴重な存在ですね。
(久保田さん)
そうかもしれないですね。私は、大学時代に自動車部に所属をしていましたので、昔からクルマは好きでした。当時は、ジムカーナを楽しんでいました。
(インタビュアー)
その頃と比べてクルマの使い方は変わりましたか。
(久保田さん)
今のボルボV40は、2021年の年末に購入したのですが、普段は、買い物や旅行が中心ですね。まだ、半年程度ですが、長野県の那須に行きました。
■タイヤ交換時期に見つけたモニター募集。KENDAタイヤの印象
(インタビュアー)
今回、モニター募集に応募いただきましたが、KENDAは昔から知っていましたか。
(久保田さん)
KENDAのことは、学生時代から会社名は知っていました。アジアンタイヤの中の一つという印象でしたね。学生時代はお金がないので、KENDAやクムホの安いタイヤを履いていた知人が多かったです。
(インタビュアー)
昔から、KENDAの名前は知っていたわけですね。そこで今回の募集を見て、どこが一番ピンときましたか。
(久保田さん)
ちょうどタイヤ交換の時期が来ていたこと、また、オールシーズンだったことが大きかったです。ウインタースポーツが好きなので、シーズン中に何回か雪道を走ります。以前は、スタッドレスタイヤへ交換をしていましたが、夏タイヤに履き替えたあとの保管に困ってしまって…。
オールシーズンなら履き替える手間もかからないし、保管場所を確保する必要もないのではと思い、試してみたくなりました。あとは、オールシーズンタイヤが雪道をどの程度走れるかも興味がありました。
(インタビュアー)
そうだったんですね。以前は、どんなタイヤを履いていたのでしょうか。
(久保田さん)
ミシュランのパイロットスポーツ3というタイヤで、今のボルボを買った時に付いていました。製造年がクルマと同じなので、おそらく純正装着のままのタイヤじゃないかなと思います。多少のひび割れもありましたね。
(インタビュアー)
今回、ミシュランからKENDAと履き替えて実際にいかがでしたでしょうか。オールシーズンタイヤの夏乗りですが、感想を教えてください。
(久保田さん)
まず、ブレーキの利きは感覚的に変わりなかったです。ペダルを踏んだ時の制動力の立ち上がりも違和感がなかったですし、赤信号で止まるときも、イメージした停止位置からズレなかったですね。
コーナーリングに関しては、今までよりヨレる感じがしました。ただ、これはKENDAだからというわけでなく、オールシーズンタイヤ特有のトレッドパターンのせいかもしれません。首都高の100㎞くらいまでの流れでは、気にする必要ないですね。
(インタビュアー)
貴重なご意見ありがとうございます。気になる騒音はいかがでしたでしょうか。
(久保田さん)
以前より静かになりましね。構造上の特性ですかね…。パイロットスポーツはドラミングのような空気の反響音が聞こえていましたが、それが全くなくなりました。高速の目地や段差を越えるときなんかも違和感なかったですね。
(インタビュアー)
乗り心地を考えた時に、騒音を感じないのは大事なことですよね。雨の日の走行は何回かされましたか。
(久保田さん)
少しだけ雨の中を走りましたけど、水はハケている感じ。水たまりでもアクアプレーニングを起こしそうな感じはしなかったです。
(インタビュアー)
ありがとうございます。それでは最後に、全体的なKR202の感想、もし友人に推奨するなら1~10のうち、いくつくらいかについて教えてください。
(久保田さん)
オールシーズンタイヤが初めてだったので、どういうものだか分かり良かったです。今回のKENDA「KR202」も街乗りがメインの方ならば十分な性能だと思います。あとは、長期的に履いてみて、雪上の走りや耐久性がどうなのかにより評価が変わるところがあります。
値段によりますが、「6~7」ですかね。雪道を走らなければ良いかもしれないですね。値段次第なところもありますが、アジアンタイヤ中からオールシーズンタイヤを試してみたい!という方にはおすすめの製品だと思いました。
↓商品詳細はこちら↓